コラムTOP
vol.26 月に一度至福な日がある。その日は多忙だが、夕方から始まる…
vol.25 昭和、平成を揺らぎない実力と実績で演歌界を引っ張って来た…
vol.24 歌謡界が大いに賑わった昭和の時代。ミリオンヒット(100万枚…
vol.23 「4回目の紅白は何とか皆さんの応援で。そして、お帰りの際には…
vol.22 スポーツ界がそうであるように若手の台頭はその世界を活性化する…
vol.21 「再来年のデビュー60周年は奇想天外なものをやってみたいね…
vol.20 先日あるCDショップの若い店長とランチを共にした…
vol.19 歌手の中には色んな経歴の持ち主がいる。船員、長距離トラック…
vol.18 演歌界は女高男低の時代がしばらく続いたがここにきて…
vol.17 仕事柄テレビの歌番組をよく観る。それも歌番組が…
vol.16 田川寿美コンサートにて―
Vol.15 「困ったときは大阪モノを狙え」とか「演歌は大阪から」…
Vol.14 先日大阪市内のCDショップがNHK「うたコン」のスタッフから…
Vol.13 「皆さんの笑顔が見たい…」ステージからそんな言葉を会場…
Vol.12 先日あるBS放送で小林幸子の特集を偶然に見た。彼女とは現…
Vol.11 歌仲間同士、あるいは同じ事務所に所属する歌手らとのコラボ…
Vol.10 昨年の11月17日、作詞家・下地亜記子さんが肺がんで亡くなった…
Vol.9 かつて大阪一のメインストリートと言われた心斎橋筋に久々に立ち…
Vol.8 消えかけた灯りに再び灯がついた―演歌系のビッグイベントとして…
Vol.7 演歌界はしばらく「女高男低」が続いたがここにきて低迷気味だっ…
Vol.6 前回の宮路オサムさんに続き、今も行き来のある歌手との出会いな…
Vol.5 縁があり音楽業界に約40数年お世話になっている。業界紙の記者…
Vol.4 今回は演歌とカラオケについて記者なりの一端を述べてみたい―。…
Vol.3 演歌・歌謡曲市場を活性化させようと各地で様々なライブが開催…
Vol.2 年に2~3回帰省(岡山県高梁市)する。帰省する度に何故か少…
Vol.1 演歌は傍流と言われた時期があったし、今もそうした目で見る人…
<カラオケ白書2016から>
vol.Ⅰ カラオケ業界の儀容と市場規模
vol.Ⅱ カラオケメーカーとディストリビューダーの事業実態
vol.Ⅲ カラオケ設置店の利用実態 -その1-
vol.Ⅳ カラオケ設置店の利用実態 -その2-